名古屋WEB動画制作所

​映像プロダクション・株式会社映像設計のWEBマーケティングサイト

名古屋WEB動画制作所

東京・名古屋・全国対応

0120-366570

  • ホーム

    • Landing page
  • 作品事例

  • 代表者挨拶

  • お問合せ

    • お見積り
    • ご質問
    • プライバシーポリシー
  • ブログ

  • ご予算

    • 映像制作の発注方法
  • TOPICS

    • 研修・セミナー動画
    • アニメーション制作のすすめ
    • 採用動画のすすめ
    • イベント撮って送出(だし)
    • イベント撮って送出(だし)・事例
    • 3DCGのすすめ
    • 紀行動画のすすめ
  • 会社概要

    • リクルート
  • 週間BtoB動画

  • 観光誘致・模擬サイト

    • 風景を訪ねる
    • 祭りを訪ねる
    • 歴史を訪ねる
    • 体験をする
    • 食べる
    • 雨尾山観福寺
    • 猩々めった
    • 平洲祭
    • 御馬頭祭り
    • 東海市の櫻
    • 歴史を伝える知多木綿
    • 秋・四季彩半島
    • 世界最古の海水浴場大野海岸
    • 季節を知らせる大草地蔵祭り
    • 弘法大師上陸伝承の湊町・大井
    • 大漁願う師崎左義長祭り
    • 佐布里の梅
    • 伝統の山車祭り・亀崎潮干祭
    • 雨尾山観福寺
    • 技を引き継ぐ乙川人形
    • 土蔵や板塀の街並み岡田
    • 五穀豊穣を願う阿久比谷虫供養
    • 内海の神楽船祭り
    • 在原業平ゆかりの宝珠寺
    • 篠島大名行列
    • 知多半島のご案内
    • 動画一覧
  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    To see this working, head to your live site.
    • All Posts
    • My Posts

    週間BtoB動画

    「気になるBtoB動画」をみなで共有しようというコラムです。日頃あまり陽の目をみない地味なBtoB動画の世界をご案内します。

    Tomizo Jinno

    梅雨の海

    手前味噌ながら筆者の家内が作詞、朗読をして、各地に航海に出かけた時に撮って溜め込んだアイフォンの映像で編集したものです。まったく趣味で公開しているものなので、評価の対象にはしないでくださいね。それにしても梅雨の季節を、それなりの風情として愉しめるようになったのはいくつの頃からだったのか思い出せません。
    0 answers0
    0
    Recent Activity:
    2h
    Tomizo Jinno

    地道に再生回数を増やす映像

    今回は手前味噌。 長期間にわたってクリックされるYouTube映像は典型となったこの作品は、弊社が2017年に制作させてもらった、巨大な自動車(新車)整備工場の内部を紹介したもの。 4年をすぎた今約6万5千回。地道だけで着実に増えています。 東名高速道路・豊田ジャンクション近くの高速道路に面して建っているため、その壁面に掲げられている巨大な「GOODLUCK」のネオン看板が目を惹いていて、検索すると出てくるのがこの映像なのかも知れません。長く興味を持ってもらえる映像は、自身にとっても記念碑となり、嬉しいものです。
    0 comments0
    0
    Recent Activity:
    Jun 19, 2021
    Tomizo Jinno

    なんとなく好ましいミュージークビデオ

    10年近く前の制作らしいが、ぎこちなく踊る女性の様子が好ましく映っていたので。こういう映像は大概、カメラマンやディレクターが被写体に入れ込んじゃってるんだよね。もちろんクリエーターとしてだよ。
    0 comments0
    0
    Recent Activity:
    Jan 26, 2020
    Tomizo Jinno

    素晴らしい映像

    構成も演出も非常に安定していて、隙がないつくり。 なによりも出演者を厳選して、しかもちゃんと新規に撮っている映像ばかり(と推察)。 こうした仕事の要はプロデューサーの力量とクライアントとの信頼関係。 ところで、一般の目からは、こうしたいい仕事をした人が誰なのかななかわからないこの業界。そこんところなんとかならないものだろうか。
    0 comments0
    0
    Recent Activity:
    Sep 27, 2019
    Tomizo Jinno

    3DCG制作の面倒なところはパクって済ます!?

    こちら、なかなか良くできています。 いっぽうこちらも、これはこれでよくわかります。 鋳造工程を説明するために製作したと思われる、この2つの3DCGアニメーション。 CGの質感やいちぶの形状に違いはあるものの、アニメーションのストーリーは瓜二つです。 ここまで類似していると、さすがにどちらかがどちらかをパクったのではないか? と思っちゃいます。 あるいはひとつのCG製作会社が2つの会社に予算違いで納めたのかも知れませんね。 3DCGの製作工程は、モデリングという「形状づくり」に始まり、テクスチャーという表面を貼り付け、光源などの調整で質感を生み出し、そのあといよいよ、それをどう動かすかというアニ
    0 comments0
    0
    Recent Activity:
    Nov 01, 2018
    Tomizo Jinno

    TV-CMをWEB動画にしても有効な例

    テレビCMと、スマホやPCのCM動画は何が違うのか? テレビCMは15秒、30秒が殆どで、お尻にはその商品や企業の名前が必ずと3秒程度は入る、というのがパターンだが、WEB動画では尺の制限はぜんぜん無いので、そういう定型フォーマットが無い。 無いだけに、定形で作られた映像(CM)を観ると、「あ、これテレビCMみたい」と、ちょっとメジャー感を感じてしまうと思う。もちろん、内容がチープではそうも思わないけれど。 この動画シリーズ?はYouTubeチャンネルに上がっているけれど、どうやら10本以上のタイトルが1ときに上がっているので、たぶんこれらはテレビCMとして制作されたシリーズをWEBに転用した
    0 comments0
    0
    Recent Activity:
    Aug 30, 2018
    Tomizo Jinno

    放送局制作の非放送番組(動画)

    非放送であっても、放送番組と同じように制作できる利点 (埋め込み不可設定になっているようですので、VIMEOへ行って視聴してください) 今日シェアしたような「行政PR映像」はBtoB映像ではなく、BtoC映像なのだけど、我々BtoB映像制作会社にとっても仕事の範疇に入る分野です。 BtoB映像は通常、一般視聴者ではなく限定的な視聴者を対象にして制作しますので、こうしたBtoC映像はずいぶん作り方が違います。 BtoC映像は、あくまで一般市民の興味レベルで掘り下げ、できるだけ平易で分かり易い表現に落とし込まなくてはならなりません。そして「視点」は客観的(ジャーナリスティック)なポジションに置
    0 comments0
    0
    Recent Activity:
    Aug 28, 2018
    Tomizo Jinno

    商品特性がとってもわかりやすいおしゃれな動画

    いい動画だから販売促進に貢献するといいのだけれど 再配達を解消して、宅配ドライバーさんたちの労働負荷を減らそうということで、俄然導入が進んでいる宅配ボックス。 集合住宅の郵便受けコーナーに設置する大掛かりな装置は、導入コストも大きくなるし、管理組合での合意形成や保守管理の労力、コストの問題があり、こうした戸別の宅配ボックスの需要に目をつけることは、とても意義があると思う。 しかも、やはり無骨で大きな箱を玄関前に置くことは、美観上も防犯、安全管理上も抵抗があることもよくわかります。 そこで、おしゃれでコンパクト、しかも様々な利用方法があり、とっても便利な宅配ボックスができました! ・・・とここま
    0 comments0
    0
    Recent Activity:
    Aug 24, 2018
    Tomizo Jinno

    非常に皮肉なメディアリテラシー教育事例

    この動画はドーカ?なんちゃって 批判的なことは書きたくないと思って始めたページだけれど、いくらなんでもこれはないだろうというドーガを見つけてしまった。 結構ネームバリューがある団体が作って(お金を出して?)いて、これでヨシと考えて公開していると思うから、さらに暗澹としてしまう。 たぶん制作した人は素人さんだから「仕方がないじゃん」と言いたいかも知れないが、扱っているテーマが、こともあろうか「メディアリテラシー」と来ているから、黙っていられない。(プロだったらごめんなさい!?) 「フリー素材スライドショー+文字舐め出し」という、ほとんど意味を表現していない「文字以外無意味な画像の連続」で、素人さ
    0 comments0
    0
    Recent Activity:
    Aug 08, 2018
    Tomizo Jinno

    浮かんだアイデアに似た構成、演出の映像を探しても見つからない理由

    理由はわかっているんですけどね あるプレゼンのために、構想している映像と似た作品を探しているのですが、なかなかイメージにぴったりというのはないもんです。 BtoB映像というのは、実はほんとうに同じパターンというのが無いんです。 でも「今回は割とあるかも」と思ったのだけれど・・・。 探しているうちに、みつけたのがこれ。 ぜんぜん探していたものとは違うけれど、こういう手もありかもと思わせてくれる。 この作家さん、漁師さんばかりを追いかける 「FISHERMAN JAPAN」 というチャンネルを運営していて、かっこいい漁師を描いていて楽しいですよ。 いったいどういう映像を探していたんだ? で、「こう
    0 comments0
    0
    Recent Activity:
    Aug 06, 2018
    Tomizo Jinno

    人が集まるプロダクションのデモリール

    代表の人柄なんだろうな・・・ これデモリールだそうですが、いやー、すごいいろいろなジャンル、テイストの映像がありますねえ。 どんなプロダクションなんだろうと思って辿って行ったら、かなりの人数のクリエータさんを抱えた会社のようでうす。 2003年の創業なので、弊社よりも6年も若い。 こうした「なんでもできる」を前面に出すと「何にも出来ない」と勘違いされることが怖いのだけれど、こちらの会社はむしろ「何か面白いことをやってくれそう」という期待を抱かせる。ホームページの作り方も上手いのかな。 僕はもう若くないので、これからこんなにいろんなクリエーター君たちが集まってくれることは夢の夢だけど、やっぱり人
    0 comments0
    0
    Recent Activity:
    Aug 01, 2018
    Tomizo Jinno

    産廃事業を映像化したIR(インベスターリレイション)動画

    さすが、窪田さんのナレーションが効いてる 東証2部に上場した東京都の産廃事業者のIRビデオである。 よく頑張ったなあと思う。 「え?なんで?」 なんということもなく思うでしょうけれど、ごみ収集と運搬、処理を映像化するという仕事は、けっこう頭を抱えてしまう、難しい仕事です。景色も仕事内容もとても地味だから。 そんな、ものすごく地味な仕事なのだけれど、ものすごく重要な仕事ということを、真正面から誠実に扱った制作関係者のみなさんに敬意! いわゆる「絵面」がほとんど変化しない、トラックの走行シーンや処理作業風景を、カメラマンもディレクターは、どれもきちんとかっこよく撮れるまで撮っ