具体的な映像がイメージトレーニングに役立つ

https://youtu.be/JUTd-1KfeaY
これはうまい使い方をしたなあ、と思いました。
画面4隅に文字やグラフィックスをほぼ常時配しています。
これはフルハイビジョン画角+解像度だからこそ可能です。
昔ながらのSDの画角や解像度では、文字が読めません。
読めるように大きくすると、画面が埋まってしまいます。
実際の路上運転の自動車の主観映像ですので、この映像を何度も繰り返し視聴すれば、この映像自体を記憶してしまい、その映像がそのままイメージトレーニング映像(目を瞑っていて脳裏に再生される映像)になります。
しかも映像に同期してチェックポイント、コース俯瞰図(今どこにいるか)、ウインカーのOn/Offと右左折の向き、注意点等が画面上に描かれていますので、それらの情報も映像に同期して映像として記憶してしまいます。
制作された(YouTubeにアップされた)のは2011年ですが、再生回数は47万回以上。この自動車学校の生徒以外も視聴していることが窺われます。
ということは、どこの自動車学校の生徒にも有効な