top of page
大漁願う師崎左義長祭り

師崎
室町時代が起源と言われる無病息災、大漁を祈る南知多、冬の風物詩。大漁祈願の大のぼりを正月飾りやお札とともに焼き尽します。師崎は江戸時代、尾張藩の船奉行千賀氏の水軍の根拠地として鯨漁も行われていたといいます。
場所:愛知県知多郡南知多町師崎海岸一帯
日時:毎年1月第4日曜日
交通:名古屋鉄道河和線河和駅下車、車で20分
中部国際空港(セントレア)から約34分
※所要時間は自動車専用道路等利用の場合の目安です
左の地図中の をクリックするとGoogle Mapが開きます

bottom of page