top of page
Search
  • Writer's pictureTomizo Jinno

「送料無料」と映像制作ビジネス

緊急停止命令

映像制作ビジネスと直接的な関係はあまりないけれど、楽天が打ち出した「一定金額以上のお買い上げで送料無料」という販売方法が、公正取引委員会から「緊急停止命令」の申し立てが行われたというニュースを見ていて思ったことがある。


理屈では「価格に転嫁すればいい」だが

この「送料無料」によって、「低価格」を差別化要因として楽天市場で販売していたひとたちが、「送料は出店者負担」の原則によって、実質的に商品に送料を転嫁せざるを得ず、価格競争力を失うこと。というのが表面的にも実情としても問題になっているのだと思う。


無神経な言葉

けれど、僕はもう少し根の深いところで、出店者のみなさん(たぶん小さな商店経営をネット販売によって、どうにか繋いできた小売店)が、楽天という巨大?IT企業の「無神経さ」に腹を立てているのではないかと、僕は思う。

出店者のみなさんは、ネットから注文があると、ひとつひとつ商品を梱包して、宛名を書いて、貼って、宅配業者が来るのを待って、セールスドライバーに託し、商品を心待ちにしているお客さんに届けている。この「物流」は出店者にとってもセールスドライバーにとっても、とても重要な仕事だと思っている。


送料無料=運ぶことは価値がないこと?

ところがこの言葉は、荷をつくり託す人、運ぶ人といった「物流」に関わる人の仕事が、まるで「ないもの」「不要なもの」「価値がないもの」のように響く言葉だ。

世間には自分の目に見えないもの、見ていないものは無いことと同じ・・・、そうしたものの見方をする人が多いのは、今に始まったことではないが、人が見ていないところで行われている仕事ほど、むしろ困難で能力も労力も必要なことは多い。


小売店のみなさんは「運ぶ」に敬意を払っている

小規模な小売店を経営している人は、自分らを含めそうした「見えないところ」で仕事している人がいることは、比較的多くの人が承知していて、共感もしている。だから、自分らが送料を負担することへの憤慨だけでなく、大手企業のこういう「価格に転嫁すればおなじことでしょう?」という「無神経さ」が許せないのではないか、そんな風にも思ったわけだ。


映像制作業界も目に見えない仕事が多い

映像制作産業は、まさに「人の目に映らない仕事」の積み重ねののちにようやく「人の目に見せる映像」を制作、納品するビジネスである。

調査して、頭の中で考え、アウトプットしながら企画をつくり、シナリオを書き、準備を進める。それら多くのプロセスが評価の対象にならない。日常的にそういう思いをしているので、こんなことを思うのかも知れない。


bottom of page