Tomizo Jinno
企業PR映像制作業とChatGPT
ここ最近世間を騒がすニュースのひとつが「ChatGPT」。
「なにがA.I.だ!」「てやんで、笑わせるなー!」などと冷ややかに構えていると「危ない危ない」ですこのアプリケーション。
ちなみにやってみました。こんな具合です。
Q.
企業PRビデオを制作会社に依頼した場合、どのような工程で制作されるのでしょうか
ChatGPT
一般的な企業PRビデオの制作工程は以下のようになります。
コンサルティング・企画段階
制作会社とクライアントが打ち合わせを行い、企業のPR目的やターゲット層、コンセプト、ストーリー等を決定します。
脚本・シナリオの制作
コンサルティングで決定したコンセプトやストーリーを基に、脚本・シナリオを制作します。
プリプロダクション
撮影の計画、キャストやスタッフの手配、撮影場所の手配、衣装やセットの準備など、撮影前に必要な下準備を行います。
プロダクション
撮影・録音を行います。監督・カメラマン・音響技術者等、スタッフが協力して撮影を進めます。
ポストプロダクション
撮影した素材を編集、色補正、音声の調整、エフェクトやCG等を加えて、完成度の高い映像に仕上げます。
音楽制作
音楽を使用する場合は、作曲・編曲・レコーディングを行います。
納品・公開
制作会社から納品されたビデオをクライアントがチェックし、OKが出たら公開します。
これらの工程を通じて、クライアントが望む企業イメージやメッセージをビデオで伝えることができます。
Q.
商品のPRビデオのシナリオを作る場合、何に気を付けるべきでしょうか
ChatGPT
商品のPRビデオのシナリオを作る場合、以下の点に気をつけるとよいでしょう。
商品の特徴を明確に伝える
ビデオで伝えたい商品の特徴や利点を明確に伝えるようにします。どのような点が魅力的なのか、商品の最大の強みは何かを考え、それをビデオでアピールすることが大切です。
ターゲット層に合わせた表現を用いる
ターゲット層に合わせた表現を用いることが大切です。年齢層や性別、趣味や嗜好などによって、受け取り方が異なります。そのため、ターゲット層に合わせた表現を用いることが大切です。
ストーリー性を持たせる
ビデオはストーリー性があるほど、印象に残りやすくなります。商品がどのようなシチュエーションで使われるのか、どのような場面で役立つのか、ストーリーを盛り込むことで、視聴者に商品の魅力をより伝えやすくなります。
シンプルで分かりやすい内容にする
ビデオは短い時間で伝えることが求められます。そのため、シンプルで分かりやすい内容にすることが大切です。視聴者がすぐに理解できるような内容や表現を用い、余計な情報や難しい専門用語を避けるようにしましょう。
音楽や映像の使い方に注意する
音楽や映像の使い方にも気を付ける必要があります。視聴者に商品の印象を与える効果的な音楽や映像を選ぶことが大切です。また、商品を紹介するための映像や写真の質や角度にも注意し、商品を魅力的に見せるようにしましょう。
Q.
豊田自動車株式会社の「かんばん」方式について説明する動画のシナリオを、撮影対象(固有名詞)とナレーションを含め、3分くらいの長さになるように書きなさい。
ChatGPT
タイトル: かんばん方式とは何か? 〜豊田自動車の生産システム〜
オープニング映像
ナレーション:こんにちは、皆さん。今回の動画では、豊田自動車株式会社が開発した生産システムの中でも、特に重要な「かんばん」方式について説明します。
シーン1: 豊田自動車株式会社本社ビル
ナレーション: まず、豊田自動車とはどのような会社なのでしょうか。
撮影対象: 豊田自動車株式会社本社ビル
ナレーション: 豊田自動車は、日本を代表する自動車メーカーの一つであり、世界中に販売網を持ち、多くの人々から愛される車を生み出しています。
シーン2: 工場内の生産ライン
ナレーション: 豊田自動車が生み出す車は、高い品質と信頼性が求められます。そのために、豊田自動車は、常に効率的な生産システムを開発しています。
撮影対象: 工場内の生産ライン
ナレーション:その中でも、最も有名なのが「かんばん」方式です。この方式は、豊田自動車の生産ラインで使われているもので、生産ライン全体を効率的に動かすために欠かせないものです。
シーン3: かんばんの説明
撮影対象: かんばんカード、生産ライン
ナレーション: 「かんばん」とは、部品の生産と流れを管理するためのカードのことです。生産ライン上の部品の種類と必要数が記載されており、製品が完成するまで、そのカードは部品とともに移動していきます。
ナレーション: このカードが移動することによって、次の工程にどの部品が必要であるかを知ることができるため、部品の供給が滞ることがなくなります。また、生産ラインの進捗もリアルタイムに把握することができます。
シーン4: かんばん方式のメリット
撮影対象: 工場内の生産ライン
ナレーション: 「かんばん」方式の最大のメリット
(以下省略)
たまに虚偽情報も混ざってきますので要注意
これまで「おまとめ」サイトが担ってきた世の中の意見の要約がこうして文章になって出てきてしまうのです。既存の言論を適当に繋ぎ合わせるだけの「なんちゃってライター」程度の仕事はしてくれます。彼らは失業するのか、これを使ってますます楽に儲けるのか・・・。たぶん原稿料は暴落しますよね。
