top of page
Search
  • 名古屋WEB 動画制作所 管理人 神野富三

視野狭窄と縦型動画


IGTVはどうなの?

少し前に何度かにわたってInstagramが始めたIGTVについて書いたけれど、勃興してくる気配はないですね。

遠近両用メガネ

ぼくはもうイイ歳だし、仕事柄目を酷使するので老眼が激しい。

今のようにスマホを持ち歩く生活をしていると、歩いていて画面が見たくなると、不自由この上ない。そこで10年くらい前に遠近両用メガネをつくってみたのだけれど、これが僕には全然使えないことがわかった。

怖くて歩けない

「遠」のレンズ部分では視野が狭すぎて、正面しか焦点が合わないので、怖くて歩けないのだ。

そう、視野狭窄に陥った気分。

眼鏡屋さんにそのことを話しても「そのようなことを言われるお客さまは初めてです」と言われた。

そんなばかな!?と思ったが、遠近を使っている同年代の誰に聞いても「何言ってるの?」だった。

以来、遠近は使っていない。

人の目の視野角

その時の経験から、自分は常態的に視野角が広いのだと考えるようになった。

つまり向かっていく正面だけでなく、視野の片隅の足元や両脇の状況も、それこそ「視野に入れながら」歩いているのだと。

それって当たり前だと思うのだが、みんなは違うのね。

「周辺部分」が見えないことに、僕はすごく不安を感じる。

縦型動画はもっと狭い!?

だから同様に、IGTVのように両脇が見えない映像をずっと見ていると、すごく不安になるのだと思う。不安というよりも、状況把握したくて仕方がなくなるのだ。

「この娘、踊っているけれど、いったいそこはどこなのだ?」と。

生きている世界

狭い世界だけを見て暮らしていける人はいいな。

とも思う。

それは、外の世界なんか気にしなくても安全に生きていけるからだ。

僕ら下世話な世界に生きる人間は、自分のことは自分で守らねばならぬ。

だから、自分が今いる場所が安全かどうかは、絶えず自分の目で確かめねばならぬ。

ってね。

ちょっと大袈裟か!?

視野狭窄と縦型動画


bottom of page