- 名古屋WEB動画制作所
映像はすべてコンポジションの時代へ
Updated: Dec 29, 2020
高品位を求められる映像のほとんどはコンポジション
全国ネットでテレビ放送されている、大企業のCMやWEB上のブランディング目的の動画(予算がかかっていそうな映像)を見ると、コンポジション(名古屋WEB動画制作所のブログ参照:COMPOSITIONコンポジションとは(その1)(その2))を使っていない映像は皆無と言ってもいいくらいです。
まず、映像上のロケーションに置かれている商品のパッケージや商品そのものは、ほとんどはコンピュータグラフィックスで作成され、実写上に合成されています。
光の反射や影、映り込みも、あれらは全部合成です。
なぜコンポジション(合成)になるのか
理由はいろいろあって、撮影時に商品が間に合わないということはありますが、大方はCGの方が商品を綺麗に、思うがままの見せ方がし易いからです。同時に撮影(ロケ)によるリスク(品位、制作期間)とコストとの兼ね合いから、プロデューサーや広告代理店、時にはクライアントが判断をしています。
実在しないロケ地
また、背景となるロケ地も実は実在しない場所であることもしばしばです。昨今は様々な場所(都市でも山岳でも、砂漠でも)のCGモデリングデータが市販されていて、それを購入して、付加を加えればオリジナル空間ができあがります。あるいは撮影(ロケーション)は行うけれど、実写をレタッチして異物をすべて消し去り、実はタレントも商品もスタジオで別撮りして合成、というのも非常に多いのです。
最近の技術は見破れない
たぶん、心得?のある視聴者であれば「あ、これはCGだな」と分かると思っていらっしゃるでしょうが、今はプロでも気付けないほどの精度の映像が作れちゃうんです。
で、何が言いたいかというと、もうこれからの映像は、CMはいうに及ばず映画、テレビドラマ、なんでもかんでも、このコンポジションの技能無しには成立たないということです。
コンポジション技能は映像制作会社の必須アイテム
どうか映像制作マンを目指す人は、カメラマンであっても演出家であっても、この技術とセンスを身につけていただきたい。具体的に言うと、Adobe After Effectsを自在に使えて、しっかりプロレベルの構図をつくって動かして欲しいのです。知識だけでもいいですが、このソフト、使っていないと、どんどん進化してしまいます。
基本的に美しい映像がきちんと撮影できるカメラマンや、構図、動き、色の扱いに精通した演出家自身にこそ、このソフトを使いこなして欲しいのです。欲しいのはAfter Effectsが使えるオペレータではありません。
デザインのできるアフターエフェクツ使い大募集!
映像制作会社、映像業界ではこの人材がまったく足りません。株式会社映像設計も名古屋WEB動画制作所もクリエーター大募集中です。