- 名古屋WEB動画制作所管理人
「人材派遣業」は自社の仕事が撮影できない
Updated: Dec 29, 2020
成長産業・人材派遣業は映像制作会社の大事なお客様
人材派遣業、人材紹介業、取引先の職場で仕事をする請負業などは今、どんどん成長している業界です。しかも、WEBを使っての求人や営業活動が有効に機能する業種ですので、名古屋WEB動画制作所にも動画を使ってイメージアップや情報拡散をしたいというご相談を、よくいただきます。
会社のリアルな姿を知りたい、知らせたい
求職する人も、営業先(お取引先)もその会社の仕事のリアルな様子を知りたい、職場の雰囲気や仕事の内容を実際に目にしたいと考えますし、派遣会社・紹介会社もぜひお見せしたいと思います。
お取引先を撮影するのは難しい
しかしこれらの業界の最大のジレンマは、社員やスタッフが仕事をしている現場は、お客様(お取引先)の工場や事務所のため、ほとんどの場合、撮影は許可されません。したがって映像の構成、シナリオをどのように構築するか、どういった映像を撮影してコンテンツを仕立てるか、我々映像制作会社にとって、かなり高度な技を必要とする仕事のひとつです。
撮影しても変化が出ない
派遣会社・紹介会社の本社は多くの場合、出勤先はお取引先ですので、自社のオフィスは案外こじんまりとしていて、職務もほとんどが事務職です。映像として撮影しても、会社の規模感や業種の特徴などは表現できないのです。
全国展開していれば、支社、営業所の外観映像が使えてありがたいですが、やはりこれだけではせっかく映像にしても、どこの会社も同じような内容になってしまい差別化ができません。
では、こういう場合どういうシナリオを描くと、有効な動画となるでしょう。
研修に力を入れている会社
ひとつは、研修教育に力を入れている会社であれば、そうした場所と社員、スタッフが研修にうちこむ様子が特徴的な被写体となり、会社のセールスポイントがアピールしやすくなります。スタッフの職能を伸ばし、社員の人生設計をも考えている会社として、評価が高くなります。
トップインタビュー
もうひとつ、よく行う方法がトップインタビューです。
創業者や社長の力強い語りかけで、リーダーシップを強調しながら会社の強みや実績、将来展望をインサート映像で見せていきます。会社の成長力や社風を伝えることができるので、リクルートにも営業活動にも有効なツールとなります。
全社イベントを企画する
次に考えられるのが、何か全社スタッフが集まるイベントを開催して、そのドキュメント映像を軸に、会社の業務や特徴、将来性を語るという方法です。これも、社員の顔や社風がよく見えてるので、僕はお薦めします。
このように、映像にし難い業種であっても、様々な工夫、経験でお客様のご要望にお応えできるのが、名古屋の映像制作会社、株式会社映像設計(名古屋WEB動画制作所運営会社)です。