top of page
Search
  • Writer's pictureTomizo Jinno

改めてビジネスモデルや商品特性を映像化を

「今だから映像であなたのビジネスをPRしませんかシリーズ第2弾」

B2B映像PR映像の王道

テレワークや対面(密)回避によって、営業活動の鈍化の代替として映像にその役割をさせましょう。といってもこれは今に限ったこととしてでもなく、有効な手段だと思っていますが、「この機会にチャレンジしてみませんか!」。


いま映像のチカラを再認識していませんか?

新型コロナウィルスの特性を説明する優れた映像、アニメーションが世界中で制作され、多くの人がそれを見て「得心」がいく思いをしていると思います。それと同じことがあなたのビジネスについても有効だと思うのです。


誰にでも制作できるわけではない

ただし、B2BのビジネスのPR、説明、解説映像を制作するには、その商品やサービスのことを理念、仕組み、特長はもちろん弱点や差別化ポイントまで、100%理解して企画をたて、シナリオをつくる必要があります。制作者にはクライアント企業の社員よりも資料を読み込み、市場調査をする必要はもちろん、さらにそこからペーソスを過不足、誤解なく抜き出し、シンプルに映像化する能力が求められます。それこそ企画を立てる前に、その初めての業界知識について1週間勉強を続ける根気がないスタッフには、この仕事は向きません。

また、企業の理屈、社会の仕組みや常識も備わっていなければプロトコルを間違えます。長年様々な企業、業界の仕事に関わってきた経験豊か、引き出しに沢山のアイデア、最新の手法も身につけていて、常識も備わっているプロダクションにご発注されることをお勧めします。


bottom of page