top of page
Search
  • Writer's pictureTomizo Jinno

リテラシーとは「事実」を感知してフェアに行動すること

Get the fact about mail-in ballots

あれほど大衆誘導にTwitterを利用しているトランプ大統領が、自分の投稿にTwitter社が茶々を入れた途端に、SNS規制に舵を切るかも、という報道がされています。果たして、どのような大統領令に署名するのか興味があるところです。

SNS禁止!?

なんてなったら世界は平和になるかも知れないなと、僕なんかは思ってしまいます。いや、実は多くの人が心のなかでそう思っているかも知れません。


リテラシーが様々な分野に及ぶ現代

メディアリテラシーに代表される、現代に生きる個々の人間の様々なコニュニケーションのリテラシー能力は、そこで扱われる情報を「読解」するだけでなく、自らの「表現」し、さらには「伝達」することにまで及ぶ技術であり、同時に哲学、組織心理学、政治学への理解を必要とする、広範な基礎知性であり、現代社会に生きる上での「責任」として人々に課せられる能力だと思います。


「わたしわかんない〜」では許されない

残念ながら、いまSNSを利用している人が、こうした知性を備えているとは言えません。そこで、せめてこれだけは守りませんか?という「SNS使い方10カ条」を考えてみました。

続きは明日。

リテラシーとは「事実」を感知してフェアに行動すること

bottom of page