BGV的構成は安心して観られるけど、映像が綺麗で音楽が煩くないことが条件
山形市観光動画「はながたベニちゃん まるっとりっぷ」【春1】
というタイトルがついたこの動画は、この動画を含めシリーズ8篇から構成されている。そしてこちらの動画制作予算は山形市の財政関係から支出されているとみられ、「山形市公式チャンネル」というYouTubeチャンネルには、他にもたくさんの動画が掲載されていて、市を上げて動画マーケティングにチカラを入れている様子。
ただ、2年前くらいから始まっているこのチャンネルの、どの動画をみても再生回数は少なく、初期に制作されたらしい「山形市の風景(全編)」というのだけ2,000回を超えているので、この動画のつくりからして、この回だけ地元テレビ番組関係スタッフで制作され、メディアでも紹介したのではないか・・・と勝手な想像をしている。
今回シェアしたこの動画は、音楽に乗せてドローン映像を中心に構成されていて、春だけをまとめていることからも、映像トーンのバラツキが少なく、カットのリズムも長めで、安心して観ていられる映像。でも、このシリーズの、この動画以外の7作はなぜだかテロップの出し方が違っていて、音楽も含めそちらはちょっとゴツゴツしちゃっていて残念。
特にメッセージや情報を盛り込まない、こういう構成の映像はバックグラウンドビデオ(BGV)的とでも言ったらいいのだろうか、綺麗に撮れた映像をちゃんと選んで、普通に気負いなく編集すれば、視聴者はゆったりとした気持ちで旅情を感じていられるので、僕は好きなパターンだ。
シナリオ ☆
オリジナリティ
デザイン ☆
サウンド
演出安定感 ☆