名古屋WEB動画制作所

名古屋WEB動画制作所

運営・株式会社映像設計 

0120-366570

東京・名古屋・全国対応

  • ホーム

    • Landing page
  • 作品事例

  • お問合せ

    • お見積り
    • ご質問
    • プライバシーポリシー
  • 代表者挨拶

  • ブログ

  • ご予算

    • 映像制作の発注方法
  • TOPICS

    • 研修・セミナー動画
    • アニメーション制作のすすめ
    • 採用動画のすすめ
    • イベント撮って送出(だし)
    • イベント撮って送出(だし)・事例
    • 3DCGのすすめ
    • 紀行動画のすすめ
  • 会社概要

    • リクルート
  • 週間BtoB動画

  • 観光誘致・模擬サイト

    • 風景を訪ねる
    • 祭りを訪ねる
    • 歴史を訪ねる
    • 体験をする
    • 食べる
    • 雨尾山観福寺
    • 猩々めった
    • 平洲祭
    • 御馬頭祭り
    • 東海市の櫻
    • 歴史を伝える知多木綿
    • 秋・四季彩半島
    • 世界最古の海水浴場大野海岸
    • 季節を知らせる大草地蔵祭り
    • 弘法大師上陸伝承の湊町・大井
    • 大漁願う師崎左義長祭り
    • 佐布里の梅
    • 伝統の山車祭り・亀崎潮干祭
    • 雨尾山観福寺
    • 技を引き継ぐ乙川人形
    • 土蔵や板塀の街並み岡田
    • 五穀豊穣を願う阿久比谷虫供養
    • 内海の神楽船祭り
    • 在原業平ゆかりの宝珠寺
    • 篠島大名行列
    • 知多半島のご案内
    • 動画一覧
  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • All Posts
    • 代表プロフィール
    • 研修・セミナー動画のつくり方
    • 映像制作と多焦点眼内レンズ・体験談
    • 映像制作概論
    • コミュニケーション理論
    • クリエイティブ
    • 最近の仕事
    • ぼやき
    • 世相と映像制作
    • テクニック
    • 映像概論
    • BtoB映像のいろは
    • 挨拶
    • B2B映像プロデューサーという仕事
    • B2B映像制作概論
    • 採用・募集
    • こぼれ話
    • 映像制作こぼれ話
    • 映像制作会社としての理念
    • 社会世相と映像
    • メディア掲載
    • 映像OFF
    • 映像設計のポリシー
    • 2003年ツバルロケの記録
    • 映像制作見積書の要点
    • ございさつ
    • 動画マーケティング
    • WEBサイトというもの
    • TV-CM/WEB-CM
    • トピックス
    Search
    ツバルロケの記録Ⅶ
    Tomizo Jinno
    • Nov 5, 2003
    • 1 min

    ツバルロケの記録Ⅶ

    環礁の外側の海は荒い。一時はこの部分で島は分断された。
    0 views
    ツバルロケの記録Ⅷ
    Tomizo Jinno
    • Nov 5, 2003
    • 1 min

    ツバルロケの記録Ⅷ

    地球温暖化と海面上昇による国土の消失、移住・・・。そんな図式で単純に紹介されることが多いツバルだが、温暖化問題の本質は別のところにあることが、この国を訪ねるとよく分るはずだ。
    0 views
    ツバルロケの記録Ⅱ
    Tomizo Jinno
    • Nov 5, 2003
    • 2 min

    ツバルロケの記録Ⅱ

    ツバルへは直行便はなくフィジーで乗り換えです。 成田からエア・パシフィックでフィジーのナンディ空港まで約8時間で到着。 ところがエア・フィジーが運行するツバル便はフィジー「ビチレブ島」の東側、首都のスバ近郊のナウソリ空港からの発着なので、車で約4時間をかけて再び移動です。
    0 views
    ツバルロケの記録Ⅵ
    Tomizo Jinno
    • Nov 5, 2003
    • 2 min

    ツバルロケの記録Ⅵ

    食事の単調さを避けるために僕らはホテルの近くの中国料理店(ジミーという中国人が経営している)を毎晩利用していました。
    1 view
    ツバルロケの記録Ⅴ
    Tomizo Jinno
    • Nov 5, 2003
    • 1 min

    ツバルロケの記録Ⅴ

    クーラーもありました。(でもウルサイ。暑さと湿気で寝苦しいとクーラーをつけっぱなしで寝たスタッフは皆のどをやられてしまいましたから、要注意!) 天井の大型扇風機と同時に運転しておけば、大概の洗濯物は一日で乾きました。
    0 views
    ツバルロケの記録Ⅲ
    Tomizo Jinno
    • Nov 5, 2003
    • 1 min

    ツバルロケの記録Ⅲ

    ツバル・フナフチ空港。 飛行機がくるとき以外は島の人々の基幹道路、憩いの場所になっています。 飛行機はプロペラ機。
    0 views
    ツバルロケの記録Ⅰ
    Tomizo Jinno
    • Nov 5, 2003
    • 2 min

    ツバルロケの記録Ⅰ

    地球温暖化の影響による海面上昇によって水没の危機にあるツバル・フナフチ島を取材した。 今回の作品は地球温暖化とエネルギーの問題を、アルピニスト野口健氏がその被害の最前線・ツバルを訪ねてリポートするという企画である。
    0 views
    ツバルロケの記録Ⅳ
    Tomizo Jinno
    • Nov 5, 2003
    • 1 min

    ツバルロケの記録Ⅳ

    滞在した同国唯一のホテル、国営「Vaiakuragi Hotel」です。 空港から歩いて1分。
    1 view

    info@eiset.co.jp