Tomizo JinnoOct 26, 20202 min映像制作業にも様々な指向性がある実情としては大半がフリーランスで、とてもビジネスとして成立していません。でも、皆がいつかメジャーになることを夢見ています。BtoB映像も変わりました。 BtoB映像作家で、なぜだか有名になったら、それはそれでいい仕事が入るのかな?
Tomizo JinnoSep 29, 20202 minプロ用映像機材は必要か撮影機材・撮影技術はその手段のひとつであって、コンテンツの質の大きな部分を決めているのはむしろ、「企画・制作」という頭脳・マネージメントワークです。
Tomizo JinnoAug 7, 20202 min読書と映像づくり(その1)この本の根底にある基本思想は、「人と自分をきちんと分けて考える」そして「人は決して自分の思い通りには動かない」です。 ならば、どうすれば良好な人間関係が築けて、社会に対して創造的な役割が果たせるだろう?ということを、非常によく整理された章立てで説明している本が「人を動かす」です。
Tomizo JinnoJul 23, 20203 minカットを割ろう!「カット割り」をして幾つかのカットに区切って撮影するのは、撮影進行上ありがたいだけではなく、映像に映っていないけれど、何か別の意味や深遠な意思を封じ込める、非常に奥深い技法でもあることも忘れてはいけません
Tomizo JinnoJun 21, 20202 min量産による動画制作のコストダウンを考える③非常に簡便に作成できるオリジナルのアニメ作画法、動画化法を使って映像をつくれば、それまでフルアニメで制作していた予算の半分以下で制作が可能です。オリジナリティに優れていれば、固定視聴者も増え、コンテンツ群としての価値もアップします。
Tomizo JinnoJun 1, 20202 min映像のチカラと制作者のチカラNHK BS1 を視ていると、過去に遡って今に通じるテーマのドキュメンタリーを再放送してくれたり、各界のスペシャルリストをリモートパネラーにした特集番組をいくつも拵えて、どんどん放送していて、見応え満点。もう民放地上波にチャンネルを合わせるのがイヤになります。
Tomizo JinnoMar 4, 20202 min「映像」はコミュニケーションなのかコミュニケーションの成立要件 コミュニケーションは相手がなければ成立しませんが、では、相手からの反応(対話)が無くても「コミュニケーション」と言えるのでしょうか。簡単にいえば「一方通行」でもコミュニケーションなのでしょうか。
Tomizo JinnoMar 2, 20203 min映像のチカラの核心「視点シフト」人はどうしても、自分が知らない世界、見たことがない世界について、自分の凝り固まった視点(先入観)でしかモノを見ない習性があるが、それが目に見えれば、少しは違う視点もあることに気付くということだ。
Tomizo JinnoFeb 24, 20202 min映像は経緯付き、静止画は経緯抜きどうか想像力を働かせて欲しい。 映像(動画)を、頭から最後までしっかり意味を考えながら視聴して欲しい。 どうしてそうなったのか、皆が考えて欲しい。
Tomizo JinnoDec 24, 20193 minパワポ70ページは動画何分に相当するのか?前提条件 そもそそパワポ(Power Point ©️Microsoft)1ページにどのくらいの情報量を入っているのかわからないので、まず前提条件を設定しましょう。通常?一般に?パワポ1ページにどのくらいの情報量(ひとまず「テキスト」とする)入れるでしょうか?...
名古屋WEB動画制作所 所長Jun 14, 20182 min映像と感情の記憶はセットでメモリーされるという仮説感情の記憶を呼び覚ます画像 これ、いつ気づいたかと言うと、かつて若かりし頃、ガールフレンドに振られた時。苦い未練な気持ちが、なかなか断ち切れなく、その未練を呼び覚ますのが「写真」だと気づいた。 画像というのは、ものすごい情報量を持っているので、彼女との思い出に結びつくテキ...
名古屋WEB 動画制作所 管理人 神野富三Jun 29, 20173 min地震を伝えるライブカメラは何を映しているのかカメラ、映像というのは、時々こういう、ちょっとしたインチキを使います。ライブカメラは地震を写したのではなく、地震の雰囲気を映し出しているだけです。
株式会社映像設計 代表取締役 神野富三Nov 29, 20163 min映像(動画)撮影における照明の役割弊社では照明については基本的にちゃんとキャスティングしますが、撮影現場の様子や、求める映像の質感や表現コンセプトによっては意図的にノー照明で撮影することもあります。
株式会社映像設計 代表取締役 神野富三Nov 16, 20162 min映像屋から見たミラーレス自動車の問題点モニターをふたつの目が捉えても、両目とも同じ画像を見ていますから、そこには奥行き感が無いわけです。
株式会社映像設計 代表取締役 神野富三Aug 4, 20163 min人の想像を予測する映像制作思考僕らカタチの無い商品(映像コンテンツ)を売る人間からすると、カタチのある商材を持っていることが羨ましくて仕方がありません。
名古屋WEB動画制作所 管理人 神野富三Jul 20, 20162 minインフォグラフィックスとはなんぞやこうした「デザインのもつ意味」を巧みにシナリオ(映像構成)に活かしながら、映像全体を構築するのが我が社の強みであり、私個人の理想でもあります。
株式会社映像設計 プロデューサー 神野富三Feb 19, 20163 min上から下・下から上〜映像の方向性の意味とほど左様に映像のフレームの中で、列車がどっちに向かって走るか・・・なんてどうでもいいような気がするかも知れませんが、その方向性が視聴者の潜在意識に結びついて、無意識な中に連想を引き起こしているのではないかと仮定して、今度そういう映像を見かけたら、無意識下の自分の心理を探ってみて
名古屋WEB動画制作所Dec 15, 20153 min被写体のチカラ・映像のチカラもともとチカラを持っている被写体であれば、だいたい誰が撮ってもカッコイイのだということを、我々は告白しなくてはなりません。これホントです。
神野富三Aug 26, 20152 minデザインに時間を与えるモーションデザイナー世間を騒がした2020年東京オリンピックのエンブレムのデザインも、デザインコンセプトを動きで表すムービーが、デザイン開発と同時に創られていました。「動きはデザイン」であり、「動きが表現する」ことも、だんだん認識されてきました。