映像制作業にも様々な指向性がある
実情としては大半がフリーランスで、とてもビジネスとして成立していません。でも、皆がいつかメジャーになることを夢見ています。BtoB映像も変わりました。
BtoB映像作家で、なぜだか有名になったら、それはそれでいい仕事が入るのかな?
映像制作業にも様々な指向性がある
プロ用映像機材は必要か
読書と映像づくり(その1)
量産による動画制作のコストダウンを考える③
映像のチカラと制作者のチカラ
「映像」はコミュニケーションなのか
映像のチカラの核心「視点シフト」
映像は経緯付き、静止画は経緯抜き
パワポ70ページは動画何分に相当するのか?
映像と感情の記憶はセットでメモリーされるという仮説
地震を伝えるライブカメラは何を映しているのか
映像(動画)撮影における照明の役割
映像屋から見たミラーレス自動車の問題点
人の想像を予測する映像制作思考
インフォグラフィックスとはなんぞや
上から下・下から上〜映像の方向性の意味
被写体のチカラ・映像のチカラ
デザインに時間を与えるモーションデザイナー